袖ヶ浦市の洪水防災マップによると、この前見に行った土地は50cm浸水するエリア。

浮戸川

その前提条件(想定)をチェックしたところ、

想定している洪水等の規模および浸水範囲

概ね10年に1度程度(1時間雨量52.5mm)

ということでした・・・・。

ここ近年の傾向からすると、

1時間に50mmの雨量なんて、ザラじゃん?

ただし、「浮戸川・洪水」とか「浮戸川・氾濫」といったキーワードで検索をかけてもヒットしないので、過去に氾濫した経緯はなさそうだけれど、これだけ突発的な豪雨が多いことからして、これからも安心できるか、というとそうでもないんだろうな。

なので、基礎は高くすべきなんだろうね。

では、地盤はどうだろう?
サイトで検索したところ、国土地理院で興味深いデータを見つけた。

自分が住みたいエリアの地形分類図。(http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/lcm/

これを見ると・・・、昔の河川のルート(ブルーの縦線部分)があったり、
多くは谷底平野と呼ばれる平坦な土地(ブルーの横線)だが、

自分の検討している場所は「自然堤防」とよばれるエリア(黄色)に該当するようだ。

土地条件図

自然堤防は流路側および背後(流路と反対側)に広がる後背湿地に対してわずかな高まりとなり、低湿な氾濫原の中では水はけが良い。そのために氾濫原において、古くからの集落はまず自然堤防上に立地し、また畑として利用される。

なるほど、ここも集落って感じの場所です。

ただし、地盤の特徴

砂分の多い土が分布するためにあまり地盤強度が見込めない低地。締った砂・礫層の分布状況によって地盤の良否が決まる。

う~ん、なるほど・・・。

この土地、買うべき・・・・?
次の出物を待つべき・・・・?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください